海外人材インタビュー

海外人材プロフィール
-
TRI MULIYANTOさん
-
EKO PURWANTOさん
目次
一人前の技術者になるために
私たちは、株式会社へイワテックで特定技能として働いています。今、最も力を入れているのは、日本語のレベルを上げることです。日本語を正しく理解せずに仕事を進めると、ミスにもつながってしまう可能性があるからです。
もし分からないことがあれば、優しい日本語で、もう一度教えてもらうようにしています。そうした中で、少しずつではありますが新しい日本語を覚え、 自分自身の成長を感じています。
今後は、さらに積極的にコミュニケーションをとり、仕事の質を高めていきたいです。技術力だけでなく、言葉の壁も乗り越えて、一日も早く一人前の技術者になりたいと思っています。
夢に向かって(TRIさん)
私は、半自動溶接、組み立て、切断など、梁や柱の製作に携わっています。ただ単に作業をこなすだけでなく、日本の従業員の皆さんとたくさん話しながら仕事ができることに楽しさを感じています。これは、へイワテックだからこそできることだと思います。
インドネシアにいた時からモノづくりに携わってきましたが、その経験を活かしつつ、さらに成長していきたいです。将来の夢は、自分の鉄工工場を持つことです。この会社で多くのことを学び、その夢に一歩ずつ近づいていきたいと考えています。
忙しく出来る日々が楽しい(ECOさん)
私は溶接作業を担当しており、トリさんと同じ梁や柱の製作に携わっています。とにかく忙しいのが好きなので、残業が多いほど仕事が楽しく感じられます。最近は仕事量が増えて、会社が毎日2時間程度の残業をさせてくれるので、とても充実した日々を過ごしています。
もともと専門学校で製缶や溶接を学んできたので、この仕事は自分の得意分野だと感じています。インドネシアにある多くの製品は日本製であり、いつか私がここで学んだ技術をインドネシアに持ち帰り、溶接の専門学校で教えることが夢です。そのために、これからも日々努力していきたいです。