single-case

CASE STUDY 事例紹介

特定技能2号合格者インタビュー|ベトナム人活躍事例

公開日: 最終更新日:

クマガイ特殊鋼株式会社 様

特定技能2号合格者インタビュー|ベトナム人活躍事例

特定技能2号合格者インタビュー|ベトナム人活躍事例

海外人材インタビュー

特定技能2号合格者インタビュー|ベトナム人活躍事例

海外人材プロフィール

  • VO DANG LOIさん

    VO DANG LOIさん

    特定技能2号
    国籍:ベトナム人

目次

Table of Contents

学びと感謝。自分が恩返し出来ること

 私はクマガイ特殊鋼で働いて8年になります。技能実習生として日本に来る前は、ベトナムで機械加工やプレスの仕事をしており、鉄板の取り扱いに従事していました。技能実習生になることを希望したとき、クマガイ特殊鋼でも同様に鉄を多く扱っていることから、自分の技術や経験に合うと思い、面接を受けました。実際に入社してからは、日本人の仕事への熱心さを目の当たりにし、毎日多くのことを学ばせていただいています。入社当初は、まだ理解できない日本語が多く、会社の方々に迷惑をかけることもありましたが、皆さんが優しく教えてくださいました。私は、その優しさや皆さんの期待に応えるために、日本人の考え方や文化に合わせて一生懸命仕事と向き合いたいと思います。

不屈の努力

 特定技能2号になるためには、評価試験とビジネスキャリア検定の2つの資格に合格する必要があります。評価試験には一部実務と重複する内容がありましたが、ビジネスキャリア検定はこれまで経験したことのない内容で、大変な挑戦でした。両方の試験に共通して言えることですが、試験にはフリガナがなく、漢字が非常に難しいです。毎日フリガナを振り、意味を調べる作業を繰り返しました。6か月間の勉強は非常に厳しかったですが、日本に残りたいという強い思いから、努力を続けることができました。また、ビジネスキャリア検定の勉強では、Facebookのグループに参加し、分からないところを教えてもらったり、逆に自分が教えたりして、同郷の人たちとオンラインで協力しながら学習しました。さらに、アプリをダウンロードし、移動中や仕事の後などの隙間時間を利用して、何度も過去問を解くように心がけました。

信頼と成長

 仕事は納期が決まっているため、スピーディーに進めることが求められます。しかし、早く作業を終えたからといって、不良を出してはいけません。これは私が仕事をする上で最も気を付けていることです。正確さと効率性のバランスを取ることが重要であり、特に忙しい時期にはこの意識が一層高まります。納期を守るためには、計画的に行動し、優先順位をつけることが不可欠です。また、働くということにおいて、私が一番やりがいを感じる瞬間は、会社の皆さんに信頼され、頼ってもらえる時です。特に、私はベトナム人の後輩たちがいるため、その仲介役としての役割を任されることが多くなりました。その役割を担えていることが嬉しく感じます。これからも、ベトナム人と日本人がより密にコミュニケーションを取り会社の生産性を上げる手伝いが出来ればと思います。

企業様インタビュー

特定技能2号合格者インタビュー|ベトナム人活躍事例

受け入れ企業プロフィール

クマガイ特殊鋼株式会社(製造業・愛知県)

  • 事業内容

    特殊鋼材、一般鋼材の販売加工/鉄鋼二次製品の販売/オフィスコンサルティング

目次

Table of Contents

期待を越えた長い付き合い

 LOIさんとの出会いは、9年前に私が技能実習生の面接をしにベトナムに行ったときです。今となっては笑い話ですが、当時Loiさんは私のことをベトナムにわざわざ面接をしに来るので、会社の偉い人だと思っていたようです(笑)。3名程度の候補生がいて、その中から私がLOIさんを選びました。当時の印象は、黙々と仕事をするタイプかなと思っていましたが、今でもその印象は変わらず、何事にも真面目に向き合ってくれています。LOIさんを採用した時は、まだ特定技能の在留資格もなく、期間が限定されての採用でしたので、ここまで長い付き合いになるとは思っていませんでした。しかし、LOIさんの努力と誠実さが評価され、今では貴重な戦力として活躍しています。これからも共に成長し、さらなる成果を上げていけることを楽しみにしています。LOIさんとの出会いは、会社にとっては勿論ですが、私にとっても大切な財産となっています。

人生を共に歩んでいく

 技能実習生で日本に来たとき、LOIさんは自国の家族や技術習得のために一生懸命働いていたかと思いますが、今では結婚して家族ができ、プライベートも大きく変わってきています。その人生の節目に私たちが関わっていけることに、心から嬉しさを感じています。また、LOIさんが私の味方になってくれたこともあり、とても感激し、成長を実感しています。特に、他のベトナム人社員とのすれ違いが起きた際には、LOIさんが仲介役を務めてくれたり、一緒に説得してくれたりしました。LOIさんのサポートがあったおかげで、問題をスムーズに解決できたことが何度もありました。このようにお互いの信頼関係を築いてきました。これからも、LOIさんと共に成長し、互いに支え合いながら新たな挑戦を続けていけることを楽しみにしています。彼との関係は、仕事だけでなく、私の人生の大切な一部となっています。

まとめ

おめでたいことに、LOIさんは今年の夏お父さんになるそうです。これからの時代、日本で子育てをする外国人が増えると予想されます。多様な文化や価値観が共存する社会が形成されることで更なる多様性の時代になる事でしょう。

他の記事を読む