single-case

CASE STUDY 事例紹介

エンジニア採用事例|ベトナム&ミャンマー多国籍採用
  • エンジニア(技術・人文知識・国際業務)

公開日: 最終更新日:

株式会社フリーダムデザインオフィス 様

エンジニア採用事例|ベトナム&ミャンマー多国籍採用

エンジニア採用事例|ベトナム&ミャンマー多国籍採用

海外人材インタビュー

エンジニア採用事例|ベトナム&ミャンマー多国籍採用

海外人材プロフィール

  • NAY MYO AUNGさん(国籍:ミャンマー)

    NAY MYO AUNGさん(国籍:ミャンマー)

  •  VO TRI UYさん(国籍:ベトナム)

     VO TRI UYさん(国籍:ベトナム)

目次

Table of Contents

会社に貢献していきたい(NAYさん)

私はミャンマーで働いていた時も、日系企業でCADオペレーターのチームリーダーを務めていました。しかし、自国の情勢が不安定になったことをきっかけに、日本で働くことを決意しました。初めて日本に来たとき、ミャンマーとの生活レベルの違いに驚き、特に電子決済をはじめとする日本のシステムに感動しました。CADオペレーターとしての仕事にはすぐに慣れましたが、口下手な性格と、言語の壁にぶつかり、自分の考えを伝えることに苦労しました。それでも、できることが少しずつ増え、今ではわからないことを自分で調べて解決できるようになりました。自身の成長を感じられる上に、社長がよく褒めて評価してくださるので、もっと頑張ろうという意欲が湧いてきます。将来、もしフリーダムデザインオフィスがミャンマーに支店を出すようなことがあれば、自分が先頭に立って貢献していきたいと思っています。

 

毎日が本当に幸せです(UYさん)

私は2Dや3D、RevitCADを使って足場の設計をするオペレーターです。本日(インタビュー当日)は、インテックス大阪で開催されたイベントの準備に参加させていただきました。普段のオフィスでの図面作成も楽しいですが、今回のようにさまざまな挑戦の機会をいただけることをとても嬉しく思っています。何よりも、事務所の雰囲気が良いので、仕事にも自然と力が入ります。社長が企画してくれる交流会や飲み会のおかげで、周りの人たちとも仲良く仕事ができています。そのため、毎日本当に幸せだなと思っています。私はまだ、大きな夢や目標は持っていませんが、目の前にある仕事を一つひとつ丁寧に積み重ねていきたいと考えています。

企業様インタビュー

エンジニア採用事例|ベトナム&ミャンマー多国籍採用

受け入れ企業プロフィール

株式会社フリーダムデザインオフィス(設計業・福岡県)

  • 事業内容

    図面作成業務(足場・支保工計画図作成)、トレース業務、大判スキャニング・コピー・プリントアウト業務、
    3Dスキャナー業務、3Dプリント業務

目次

Table of Contents

優秀な人材確保

当社では6、7年前から外国人の採用を始めました。当時、日本人の採用が難しくなっていたこともあり、多少の不安はあったものの、外国人向けの求人を出すことにしました。私たちが求めていた経験や知識に合った人材がGAクラスにおり、実際にベトナムのホーチミンまで行って面接を実施しました。この経験から、日本人・外国人にかかわらず、優秀な人材に来てもらうことを重視しています。受け入れ当初は、準備に時間や手間がかかったり、様々な問題が発生したりもしました。しかし、今では初期に採用したベトナム人社員が、当社のベトナム支店を率いるまでに成長してくれています。こうした成功事例を積み重ねてきたことから、ネイさんとウイさんにも大いに期待しています。現在、新たな事業も計画しており、今後も当社にマッチした人材がいれば積極的に採用していきたいと考えています。

活躍してくれる環境作り

初めて外国籍の従業員を受け入れたのは、ちょうど新型コロナウイルスのパンデミックが始まった頃でした。明日のフライトを逃せば入国が難しくなるかもしれないという、緊迫した状況だったため、十分な準備期間がないまま、慌ただしく彼らを迎え入れました。そのような状況下でも、私たちは彼らが安心して働けるよう、できる限りのサポートを心がけました。言葉の壁や文化の違いを乗り越え、それぞれの能力を最大限に発揮してもらうためには、受け入れる側の体制が非常に重要だと考えています。仕事中に聞きにくいことがあっても、プライベートで気軽に頼ってもらえるよう、食事会やバーベキューなどを開催して交流を深めています。彼ら個々の力を伸ばすだけでなく、チーム全体で成長していくために、今後も働きやすい環境を整え、お互いに高め合えるような職場づくりを目指していきます。

まとめ

今回、展示会準備でお忙しい中インタビューを受けていただきました。社長にとっても展示会出展は初めての試みとのことでしたが、そのように挑戦する社長の背中を見て、外国籍の従業員も挑戦を重ねているのだと感じました。

他の記事を読む